皆さん、こんにちは。

今日は、クリスマスイブですね。今宵、楽しいパーティを予定の方もおられるのではないでしょうか?
私の町では、昨日から、花火が夜空をいろどるイベントがありました。
クリスマスは、いくつになっても、なぜか、お祝いみたいにしたくなる魔力がありますね。「なぜなんだろう?」と考えますが、わかりません。
「ケーキや、チキンを心置きなく食べてもいいんだ」と、言われてるような、そんな気にもなります。
ちなみに私は、だいたいケーキとチキンは食べますが、普段も「ご褒美だ!」という理由をつけて味わっております。
こんなに楽しくなるクリスマスですが、昔は、「友人や誰かといないと寂しい。」なんていう妄想にふけっておりました。
これもテレビの影響でしょうか?「クリスマスは、恋人同士で盛り上がるものだ」という風潮に感化されていましたから。
ですが、発祥の地、海外では、家族とゆっくり祝うのが本当だと知りました。
昔、海外の方々と交流するイベントがあり、英語を少しでも話せるようになりたくて参加した事があります。その中で、お友達になったアメリカの方から聞いたのです。
「日本は面白いね。クリスマスは、恋人たちとプレゼントしあうんでしょ?私たちの国では、基本、家族と一緒に過ごすのが、クリスマスなんだよ。」
なんてことを言っておりました。今となっては、「どっちだっていいじゃないか」になっている私です。
このように、国が変わっても、年を重ねても、それぞれに感覚は変化するのが面白いなぁと思います。
ちなみに、その国際交流では、海外の方の日本語が上手すぎて、すべて日本語での交流となり、英語は全く身につきませんでした。
さぁ、今日は、どんなクリスマスイブにしようかな。
う~ん。考えるだけでワクワクする!
皆さんは、どんなクリスマスイブになっていますか?
どうぞ、楽しいクリスマスを